1973   京都市生まれ

1997   京都市立芸術大学 美術学部工芸科 陶磁器専攻 卒業
1999   同大学院修了
2019   同大学院博士後期課程 博士号取得 

主な個展
2003   世界のタイル博物館(愛知)

2007    INAX ギャラリー2(東京)

2011       Galerie Pierre Marie Giraud (ブリュッセル、ベルギ)

2012      祇をん小西 (京都)('03)

2015  MIZEN FINE ART(パリ、フランス)

2021      ギャラリー器館 (京都)('09, '16) 

2022     高島屋美術画廊(日本橋、京都)('14, '17) (京都、日本橋、横浜、新宿)

2024     JOAN B MIRVISS LTS(ニューヨーク、アメリカ)('14)

 

主なグループ展

2007      「今、注目される日本の陶芸展」(滋賀県立陶芸の森、滋賀 以後国内、アメリカ、フランスの美術館巡回)

2009  「21世紀を担う女性陶芸家たち」パラミタミュージアム (三重)

    「未来へのタカラモノ」高島屋(日本橋・大阪・京都)

2010           京都工芸ビエンナーレ 審査員推薦出品、京都文化博物館(京都)

     「第5回パラミタ陶芸大賞展 パラミタミュージアム (三重)

     「現代工芸への視点―茶事をめぐって」 東京国立近代美術館工芸館(東京)

2012     「ふれる器」東広島市立美術館(広島)

     「美の予感」高島屋(日本橋・大阪・京都・名古屋・横浜・新宿)

2014       「TRADITION ON FIRE」アジア美術館 (サンフランシスコ、アメリカ)

      「現代・陶芸現象」茨城県陶芸美術館(茨城)

       「In to the Fold」サミュエル P. ハーン美術館(フロリダ、アメリカ)

       「Materyaller ile Diyalog」 Ahmet Adnan Saygun アートセンター(イズミル、トルコ) 

2016     「oriented」装飾美術館(パリ、フランス)

2017         「うつわドラマチック展」滋賀県立陶芸の森(滋賀)'18 岩手県立美術館 (岩手)

2018      「MASTERPIECES –400 Years of Japanese Ceramics」KERAMISKT CENTER(ヘガネス、スウェーデン

     「第3回日本陶磁協会奨励賞 関西展」京セラ美術館(京都)

2020       「健在する日本の陶芸―不如意の先へ―」益子陶芸美術館(栃木)

2021         「豊かなる茶陶」茨城県陶芸美術館(茨城)

2023        「Radical Clay: Contemporary Women Artists from Japan」シカゴ美術館(シカゴ、アメリカ)

 

受賞歴

2001  朝日現代クラフト展 グランプリ受賞

2002 京都府美術工芸新鋭選抜展 最優秀賞受賞

2003 平成15年度 五島記念文化賞 美術新人賞受賞

2008 平成19年度 京都市芸術新人賞

2012   第30回京都府文化賞 奨励賞

2018   第3回日本陶磁協会奨励賞関西展 奨励賞 市長賞


主なパブリックコレクション

京都文化博物館(京都)

世界のタイル博物館(愛知)

メトロポリタン美術館(ニューヨーク、アメリカ)

フロリダ大学ハーン美術館(フロリダ、アメリカ)

ポートランド美術館(ポートランド、アメリカ)

ギメ東洋美術館(パリ、フランス)

シンシナティ美術館(シンシナティ、アメリカ)

ピーボディ・エセックス博物館(セーラム、アメリカ)